わかりやすい文章を書く12のコツ
読みやすい文章を作るための12のコツを紹介。
(安田 正/株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ 代表取締役)
~例文~
改善前 ●今回の試験には受験資格が設定されている(45歳以下。)
●・・・ということでよろしいでしょうか?。
改善後!●今回の試験には受験資格が設定されている(45歳以下)。
●・・・ということでよろしいでしょうか?
ここが問題 句点「。」の打ち方が間違っているので読みにくくなっています。「正しく『。』句点を打つ」で解決正しく句点「。」を打つために以下の3つのルールを覚えましょう。
句点「。」は原則としては文の終わりに打ちます。これは、誰でもご存知のルールです。
それ以外にもビジネス文書を作成する上では下記の3つのルールを覚えておきましょう。
句点「。」ルール●ルール1
文末に注釈の丸カッコ( )を使うときには、
丸カッコの後に句点を打つ 例:簡潔な文章を書くポイントの1つは、一文を短くすることである(50文字以内)。
1000ポイントたまると、1000円バックキャンペーン中(8月末まで)。
●ルール2
筆者名、クレジットなどを丸カッコに入れ
文末につけるときには丸カッコの前に句点を打つ 例:年次有給休暇の平均取得日数は8.1日である。(Re.term新聞)
再来年7月G20サミットが大阪で開催されることが決定した。(Re.term通信)
●ルール3
「!」や「?」で終わるときは句点を打たない 例:あなたの文章スキルは大丈夫か?
やはり、そうであった!
( )や「!」「?」で終わっている文章の文末の句点を迷ってしまう場合には、
これら3つのルールに従って打ってみましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
安田 正●1953年生まれ。1990年に企業向け研修会社 、株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ設立。早稲田大学理工学術院非常勤講師。著書に「ロジカル・ライティング」(日本実業出版社)など多数。
http://www.pan-nations.co.jp/index.html
スポンサーサイト